ビオトープ周辺 ワサビの種が取れました RITA 2018年5月13日 / 2019年5月6日 今日は朝から雨。 雨の日はビオトープの水替えに雨水を利用します。 満水にして溢れさせるように雨どいの配管を調整しました。 配管付近には、ワサビを植えていて、種を育てている最中です。 ↓ワサビの種 配管を動かした後に気が付いたのですが、一部の種がない。 ↓種がなくなっている! ナメクジにでも食べられたかと思いましたが、下に落ちてました。 一安心です。 種は水をはじいているように見えます。 一房あたり8個ほどの種が出来ています。 6月ごろ完熟かと思いましたが、雨ではじけたようです。 ↓弾ける直前 ワサビの種の発芽は難易度が高そうで、湿らせて保存しなければならないようです。 まずは少量を、即休眠打破方式と即種蒔と湿潤冷暗所保存の3種類で試して結果を見たいと思います。 休眠打破は冷蔵庫内で1日ほど水に浸し、発芽させてから外で育てる方法です。 これで、発芽できればいいのですが。 RELATED POST ビオトープ周辺 蛍の季節 2018年5月12日 RITA https://www.mildgod.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0211.jpg まいるどログ-ソロツーリング 投資 育児 ビオトープ バイク 通販 ビオトープ周辺 稲の栽培 陸稲 うるち米 Part1 2018年5月22日 RITA https://www.mildgod.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0211.jpg まいるどログ-ソロツーリング 投資 育児 ビオトープ バイク 通販 ビオトープ周辺 稲の栽培 陸稲 うるち米 Part2 2018年5月23日 RITA https://www.mildgod.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0211.jpg まいるどログ-ソロツーリング 投資 育児 ビオトープ バイク 通販 COMMENT コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 蛍の季節 ドクダミの繁殖と利用 カテゴリー ソロツーリング 1 バイク 197 500Vdue 98 YZF-R6 39 DB3マントラ 3 SR125 57 バイクグッズ 9 雑記 55 健康 2 グッズ 1 ビオトープ周辺 6 旅行 4 パソコン 5 クルマ 12 最近の投稿 ユーザー車検のやり方 しなければならないのに、やる気が起きない時の解決方法 レゴ!?ミニオンズがやってくる(ロンドンのお城で冒険だ! 786ピース CNT39) Bimota 500V due パーツ&アクセサリー Bimota 500V due スペック RITA RITAです。 \ Follow me / HOME 雑記ビオトープ周辺 ワサビの種が取れました
ビオトープ周辺 蛍の季節 2018年5月12日 RITA https://www.mildgod.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0211.jpg まいるどログ-ソロツーリング 投資 育児 ビオトープ バイク 通販
ビオトープ周辺 稲の栽培 陸稲 うるち米 Part1 2018年5月22日 RITA https://www.mildgod.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0211.jpg まいるどログ-ソロツーリング 投資 育児 ビオトープ バイク 通販
ビオトープ周辺 稲の栽培 陸稲 うるち米 Part2 2018年5月23日 RITA https://www.mildgod.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0211.jpg まいるどログ-ソロツーリング 投資 育児 ビオトープ バイク 通販