直近のインプレッショ~ン
前回走行したのは、約一ヶ月程前。
始動したところ、早速下プラグかぶり。下側プラグのみ交換し再始動!
暖気の仕方もこつが分かってきました~
キーONの直後にセルを回す。(KOSOメーターのオープニングの儀式は見れない)
すぐにエンジンがかかるので、アクセルを回して3000rpmを維持。白煙がもうもうと吐き出される。
水温の上昇を見て、アクセルを戻しアイドリング。白煙はでない。
出発可能。
随分良くなりましたが、ギクシャクする時があるため一般道はやはり神経を使います。。
そういえば、DueにETCを取り付けています♪
ちょうどバッテリー横に付けていたフューエルセーブを取り外したので、スペースがありました。
ETCは便利ですなぁ。高速を走行してきました。
安定して非常にいい感じで不安もなく安定して走行可能。まだまだいけそう。
右に左にひらひらと車をかわしていけるのは軽さのおかげでしょうか、R6でもまねできない動きです。
まだ高回転までまわしてないですが、とても気持ち良かったです。
サーキットで走らせたら、タイムでるかも。
いつかタイヤ替えてタイムアタックしてみたいですな。
帰宅後、気が付きましたがミラー付け根のカウルにヒビが入っていました。。
ミラーと共締めだし、振動も結構あるのでどうしようもないです。ステーか何かあればいいのだけど。
SECRET: 0
PASS:
さすがbimotaってところですね。(苦笑)
私のところのSB6-Rでも、普通に取り付けてあるだけなのに サイドパネルのネジ穴からヒビが出来てました。(苦笑)
…で、今は プロテクトフィルムで適当に誤魔化しています。
SECRET: 0
PASS:
かみもとさん、いたるところにヒビが入り始めています~
おぉ、フィルムいいですねぇ!
突然脱落しないように貼ってた方がいいですね♪